井出 音 放送局 Coming soon!
September 17th, 2012

9月16日(日)・9月17日(月)、
長野県箕輪町文化センターにて、
プラネタリウム「星空の贈りもの」が催されました。




 

 

 

 


空気がきれいで緑豊かな町、箕輪町。





 

 

 


その中心にある文化センター内に、
こんな仮設エアドームが入りました。





 

 

 


その中では、、、

井出所長と一色さん。
音の響きを確かめています。





 

 

 


そして、開催当日。

日曜日の朝9:00から、
続々とやってくる子どもたち。





 

 



子どもたちがプラネタリウムを見ている姿を見ると、
「みんなどんなことを感じているんだろう」
「宇宙って夢があるなあ」
と、いつも以上に感動してしまいました。

箕輪町の澄んだ空気に包まれて、
清々しい3連休でした。

September 16th, 2012

 

先日、表参道ヒルズで開催された
Special Partyに行って参りました。



いつもと違って貸切状態の表参道ヒルズ



 

 

 

 


中に入ってみると、
「Panasonic はスマート家電へ!」
の大きなポスターが。


 

 

 

 

スマートフォンを使って家電を便利に使う、
新しい家電のスタイルなんですね。



B3Fでは、パーティスペースに様々な体験コーナーがありました。



 

 

 

 

実際に、冷蔵庫などの家電にスマートフォンをタッチすると、
きれいな音がして、節電情報の管理などが出来ていましたよ!



表参道駅構内もこんな感じに!


 



いつも歩く表参道ヒルズでしたが、
何だか未来を感じたひとときでした。

September 5th, 2012

 

SHISEIDO THE GINZA。
東京銀座資生堂ビルの向かえにあります。

ここのウィンドウのデザインを、
大谷有紀さんがやってらっしゃるということで、
早速行ってまいりました!



SHISEIDO THE GINZA
http://stg.shiseido.co.jp/



中央通り沿いと花椿通り沿いの
2カ所のウィンドウがあります。



テーマは昭和20年代のダンスホールだそうです。



金のダンスホール

 

 

 

 

 

 

 

 


銀のダンスホール


 


心をグッとつかまれてしまう、
洗練されたデザインがすごかったです。

大谷さんには、以前、井出音研アトリエ
内装デザインも手掛けて頂いております。

銀座をお歩きの際は、是非ご覧ください。
店内もとても素敵です。

 

August 31st, 2012

 

井出 研究所は、建築空間、イベント・博覧会、製品開発から最先端科学まで
様々な産業界と音の関わりを追求し、多くの実績を残してきました。

 

その中でも、井出祐昭所長を中心として最も情熱を注いできた分野が医療です。
音楽の力は、苦しんでいる人を強く治癒し、精神的に深いレベルで救うものです。

 

私たちは音楽の本質的な力を深く理解している集団です。
音楽の力は必ず医療に役立つと強く信じています。

 

そして、医療の役に立つということは、
広く社会の役に立っているということだと思います。
これは、同時に死生観・生活観のレベルを高めることに繋がるでしょう。

 

これが音楽の力であり、一人一人の人間の魂を、喜ばせたり、
癒したり、高めたり、豊かにしたりするものです。

 

音楽が存在する意味は、そのように社会と人と広く深く関わりながら、
精神性や文化を大人の考え方に近づけることにあると考えています。

 

そして医療分野は今、音楽の力に大きなニーズを寄せ、
その力を社会に解放しようとしています。

 

 

 

具体的にどんな動きがあるでしょうか。
まずは私たちの周りをご紹介したいと思います。

 

今月、EL PHONIC(※)をベースにしたシステムが、
東京・九段下のアベ・腫瘍内科・クリニックに導入されました。

阿部先生は免疫療法のパイオニアでいらっしゃいます。
http://www.kudanclinic.com/about/message.html

 

日本でも、こういった高度な医療のあり方が、
今まさに普及しつつあるような気配を感じます。

アベ・腫瘍内科・クリニック
4D バイオサウンド・セラピー


4D バイオサウンド・セラピー システム画面

 

 

 

 

 

 

 

 

また、井出所長は向こう半年間で現在、
4つの医療系学会で講演を予定しております。

 

直近では10月、11月に下記があります。
10月12日 リハビリテーション・ケア 合同研究大会 札幌2012
札幌コンベンションセンター
http://www.rc2012.hkdo.jp/program.html#spe

 

11月10日 第15回 国際個別化医療学会学術集会 2012
http://www.is-pm.org/ispm15/program.html

 

ご興味のある方は、是非足をお運び頂ければ幸いです。

 

医療分野に音楽の力が大きく広がっていくことを、
一生懸命サポートしていきたいと思っています。
ご関心のある方は是非私たちにご連絡頂ければ幸いです。

 

※EL PHONIC
8個のスピーカーを用いた立体音響システム。
最先端の音響技術により、体と心に音楽のパワーをストレートに与えます。このシステムは、臨床研究でテストされ、医療効果を立証されています。井出所長はテキサス大学付属MDアンダーソン・キャンサーセンターのペイン・リサーチ・グループと「音と音空間による、癌治療時の精神的苦痛軽減」の臨床研究を3年に渡り実施。国・男女・年齢・症例別などの統計学的な調査により、その効果が立証されました。その成果は学会で発表され、abc, NBC, WB, CH11などのニュースで放送されました。
August 6th, 2012



8月11日~8月22日、千葉県立現代産業科学館にて
この夏開催される企画展「宇宙へのきぼう」で、
プラネタリウム「星空の贈りもの」が上映されます。


音響演出をされた井出所長も、
素晴らしい音に大変満足されています。





 

 


今年も、とても暑い暑い夏ですが、
美しい音響で満天の星空を眺めながら、
きらきらとした魅力的な夏の夜を感じて頂ければ幸いです。


 





 

 

プラネタリウム上映時間: 約25分
上映時間帯: ①10:00~ ②11:30~ ③13:00~ ④14:15~ ⑤15:30~

千葉県立現代産業科学館アクセス


July 24th, 2012



今年の夏の表参道ヒルズは、海!
表参道ヒルズHP


それに合わせて音響制作・調整をして参りました。
まるで館内が海底のように感じられる、
まるで海中にいるかのように感じられる、
そういう音響になっております。


音響制作の様子。現場でどんどん作っていきます。





 

 

 


音響調整を経て、館内は一面、海化粧されました。
クジラが泳ぎ、まるで海底を歩いているかのよう。





 

 

 


お近くにお越しの際は、是非お立ち寄りください。
涼しげな夏を体感して頂けることと思います。

July 18th, 2012



LEXUSのパーティ、LEXUS SPINDLE NIGHTに行って参りました。
連休初日となる7月14日(土)、大勢の方がいらしていました。





 

 


女優、モデル、デザイナー、アーティストなど第一線でご活躍の方々。
屋外でコンサートが行なわれ、夏の夜に元気な音楽が響いていました。





 

 


今回日本初公開となった、LF-LC とてもかっこいいです。





 

 


楽しい夜をありがとうございました!
 

 

 

July 12th, 2012



井出所長が、音楽機材のお店 RockoN Company
のメールマガジン「Rock’in MAILMAN」
に7月からコラムを担当されることになりました。



音についての深い話から井出所長の仕事のコツ、
著書「見えないデザイン」では語りきれなかったことまで、
これから、毎週コラムが配信されてゆきます。



“ROCK’in MAILMANコラム「杉山勇司のこれだけは覚えておいて!



ぜひチェックを!

http://www.miroc.co.jp/mailman/

July 9th, 2012

 

日頃から大変お世話になっております、
理化学研究所で開催された、
中村特別研究室1周年パーティーに
参加して参りました!

参加されていた皆様は、
錚々たる顔ぶれの研究者の方々で、
素晴らしいお話をいくつもお聴きしました。




 

 

 

 

皆様の前でお話しされる中村振一郎先生。
おめでとうございます!


 


June 18th, 2012



しゃぶしゃぶで有名な「木曽路
その用賀のお店のリニューアルに当たり、
音響プロデュースを担当しております。
(井出音研究所がついに飲食業界に進出?)






お客様が駐車場に車を停め、お店に向かう通り道。
上の写真のような壁面から音が聴こえてきます。

雫やハープなどの音色が、特別な空間を創り出しています。
6月20日リニューアルオープン。皆様も是非お越し下さい!